初診または精密検査をご希望の患者様と、通院中の患者様でご予約方法が異なります。
お手数をお掛け致しますが、お間違えのないようご予約をお取りください。
歯並びに関するお悩みや疑問がございましたらお気軽にご予約ください。
お電話でのお問い合わせをご希望の方
当院は患者様の診療の質を上げるため、電話AI自動応答サービス『IVRy』を導入しております。
予約が集中する時間帯などに転送サービスを経由する場合がございます。
その場合、ご用件をお伺いし、こちらから折り返し連絡させていただきます。
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
WEB予約をご希望の方
(新規患者様)
- STEP01初診相談専用WEB問診
-
初診相談ご希望の方は、ご来院される前にWEB問診のご入力をお願い致します。
- STEP02初診相談WEB予約
-
WEB問診を行った方は、こちらからご予約をお取りいただけます。
WEB予約をご希望の方
(再診の患者様)
- 再診WEB予約
-
通院中の患者様は診察券番号をご用意の上、こちらからご予約をお願い致します。
- 精密検査専用WEB予約
-
精密検査のご予約をご希望の方はこちらからお願いします。
出っ歯(上顎前突)
出っ歯(上顎前突)とは上の前歯が前に出ている咬み合わせ状態のことを言います。
下の歯の嚙み合わせで、押し出されてしまい歯が前に出る状態のものと、上顎の骨格が前に出ているため起こることが考えられます。
口が閉じにくく口腔内が乾燥しやすいため、むし歯、歯周病のリスクが高い状態です。特に小児期では、屋外で活動する時間が長いため、前歯が出ていることで外傷などにより歯が折れるなどのリスクがあります。
受け口(下顎前突)
受け口(下顎前突)とは反対咬合ともいい、下の前歯が前に出ている咬み合わせ状態のことを言います。よく言うしゃくれ状態とも呼ばれています。
顔立ちなど見た目の影響もありますが、咬み合わせが悪いことにより咀嚼がうまくできないなど機能的なデメリットもあります。受け口が気になる方は、可能な限り早期治療をおすすめします。
下顎が大きかったり上顎が小さかったりといった顎の大きさや位置に起因するものや、顎に問題がなくても前歯の傾きにより起こる場合もあります。成長期では体の発育の関係上、年齢とともに状態が悪くなりやすいため、経過観察をしても改善しない傾向が強いといわれています。
歯のでこぼこ(叢生)
でこぼこの歯(叢生)とは、歯が顎に入りきらず、重なり合っていたり、デコボコしている状態です。叢生の中でも八重歯はイメージがつきやすいかもしれません。
近年食生活の変化から、顎骨の発育がうまくいかず、歯の大きさや数に対して、顎が小さいケースが多くみられます。顎が小さい結果、歯が並ぶ十分なスペースがなくなってしまいます。
重なり合った歯の隙間は、手入れが届かずむし歯や歯周病の原因を引き起こすことも考えられます。
すきっ歯(空隙歯列弓)
すきっ歯(空隙歯列弓)とは歯と歯の間に隙間が空いている状態で、前歯の間に隙間がある状態を正中離開と言います。
真ん中の歯と歯の間に少し隙間がある方や複数の歯の間に隙間がある方など、様々なケースがあります。
あえて治療を行わない方もみえますが、部分的に矯正装置を装着し、治療をする方も多くいらっしゃいます。
咬み合わない(開咬)
歯が咬み合わない(開咬)はオープンバイトとも言われ、奥歯が咬み合った状態のときに前歯が咬み合わず空いてしまう、前歯部開咬と、逆に前歯が咬み合ったときに、奥歯が咬み合わない臼歯部開咬の2種類があります。
上下の前歯が咬み合わず奥歯のみで接触しているため、前歯でものを咬みきることができず、奥歯の負担が大きくなり将来的に奥歯を喪失するリスクが高いです。舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)、口唇閉鎖機能不全(こうしんへいさきのうふぜん)といった舌や唇の口腔周囲の悪習癖に起因すると言われています。特に舌は、ほとんどが筋肉で構成されている組織で、矯正装置よりも過大な力をもっているため、悪習癖が改善しないと治療期間が長引いたり、治療が完了しても後戻りが起こりやすいです。滑舌が悪いのも特徴の一つです。
咬み合わせが深い(過蓋咬合)
上下の前歯の重なり合いが深く、下の歯が見えない状態の咬み合わせです。
日常生活で特に食事や会話の際、下顎の動きを抑えてしまい、歯や顎に負担がかかりやすい状態となります。噛む力が強い方や上顎前突の方がなりやすい咬み合わせの状態です。